コンテンツ力であなたの商品価値を高めるには?〜本音には絶対にフタをしてはいけない〜
コンテンツ力ある人は、どのようなプロセスでコンテンツを広めていったのでしょう?
芸能人や有名人はさておき、無名の新人からスタートすることがほとんどです。また、コンテンツ力とは独自性にも比例しますが、独自性とは誰しもが持つ可能性です。この可能性を可能性のままにせずに、戦略的に行動していくことが大事です。
また、マーケティングを知れば知るほど、奥が深くて「自分にふさわしい情報がどれなのか分からなくなります。その結果、「安売りしないと商品は売れない」と自分の可能性を安請けしてしまうのです。
そんな人があまりにも多い・・・
この記事では、僕がこれまで約5000名以上もの方、フリーランス〜売上規模数千億円規模の企業へ向けてメンタルコーチ・WEBマーケティングのコンサルタントとして活動する中で培った人間学を基に、コンテンツ力がある人が陥りがちな失敗と必要な考え方を述べると共に、商品価値を高めることについて述べたいと思います!
目次リスト
Outline
Outline
コンテンツ力のある人が取り入れるべき考え方
あなたが、これから取り組んでいきたいことの中に、・人づくりの仕事がしたい
・大きく方向転換していきたい
・リブランディングさせたい
という場合、どのような行動を取りますか?
行動力ある人は、「とにかく行動してみる」だと思います。それが自分に合ってるのかどうかは、自分でやってみて初めて分かるように、一歩を踏み出せば違う世界が待っています。
その世界は、待ち望んだ世界かもしれないし、絶望する世界かもしれません。どちらにせよ、一歩を踏み出すことでしか経験できないことです。
その踏み出した一歩は、ご本人にとって歴史的なイベント。
「聖域」とでも言いましょうか。
描いたビジョンを実現させる
本人にとっては、すでに内面で実現しているのです。「こんなことがしたい」という心から湧き出てくる願望のように、「自分を通じて誰かの幸せに影響している」と確信できるビジョンです。
そのビジョンをどのようにすれば、実現できるのか知りたい人は、すでに実現してる人に聞くのがプラチナルート(最短距離)です。
・どうすれば実現できるか?
・大きく方向転換したい
そんな時こそ、プラチナルートを選ぶ必要があります。なぜならば、選択によってあらぬ方向へ進んでしまう場合があるからです。
先日、クライアントにお伝えしたことの一つに、「クライアントのクライアントの強み」についてお伝えしました。
クライアントのクライアント・・・
ちょっとややこしいですね(笑)
『僕→クラアイアント(Aさん)→Aさんのクライアント』 といった図式です。
このクライアント(Aさん)は以前、ものづくりの仕事をしてました。そこから大きく方向転換させて、今ではコンサルタントとして活動しています。
コンサルタント・・・とは言っても、色んなジャンルがあります。
講師はコンサルタントにはなれない!?
収益をセミナーや講演活動、研修講師などの「講師業」から、キラーコンテンツを武器に独自性を発揮して高単価でクライアントの人生を変える「コンサルタント」まで 、多岐に渡ります。また、「講師はコンサルタントにはなれない」という言葉があるくらいで、本来ならば高単価でサービス提供できる可能性があるのに、安売りに甘んじている人がいます。
いや・・・結構いらっしゃいます。
キラーコンテンツについては、こちらの記事(キラーコンテンツで停滞期を乗り越える)にまとめてるのでここでは省略しますが、キラーコンテンツあるなしでビジネスが大きく変わります。
コンテンツ力を発揮させるには?
キラーコンテンツを提供して間もないクライアント(Aさん)へのコンサルティングが始まりました。そんなクライアント(Aさん)に、クライアントのクライアントの強みをコンサルティング中に明確にしていったのです。キラーコンテンツには、「クライアントにその価値をすぐには理解されにくい」というデメリットがありますが、これを解決していきました。
スッキリされたようで、 そんなクライアント(Aさん)から、こんな”Aha体験記”を頂きました!
(ご本人に掲載の許可を頂いております)
ーーーーーーーーー(以下、転載)ーーーーーーーーーー
私はクライアントさんとのセッションを重ねるごとに、自身のカリキュラム進行とずれを感じるようになっていました。
カリキュラム内容は私の辿ってきた経験を基に、私が変わることが出来たステップをまとめました。
ですが、実際にサービスを受けていただくクライアントさんはクライアントさんの歩んできた人生、その人生を作り出してき た思考や人間関係があり、「変わりたい」という思いは同じでも私の辿ってきた方法や私の視点だけでは足りないことを実感するようになっていました。
残りのサービス期間で、クライアントさん自身に変化を感じていただく事が出来るのか、この先どのように進めていったらよいのか迷いも感じていました。
ですが、クライアントさんとのセッションと同時に、私もナカタケさんのコンサルも受けることで毎回沢山の学びをいただいています。
自身の課題や不安を解消し、私もパラダイムシフトしていることを実感しています。
いつもサポートしていただけることが心強いです!
先日のコンサルでは「セッションは生もの」という言葉が印象に残りました。
私がスポーツをしていたこともあり、
・テーマを持って臨めるのが練習試合
・練習したことを出し切るのが本番の試合
という例えをいただけたことで理解に繋がりました。
「本番は何が起こるかわからない」 本当にそうですね!
今進めているクライアントさんとのセッションでも実感しています。
出来るだけの準備をして本番に臨み、そこで感じたクライアントさんの反応や、準備してきたこととの違いからも「気付き」や次のステップへと繋がる「ヒント」があることがわかりました。
また、自分だけではわからなかった「クライアントさんの人生の基準」、そして私の話から「クライアントさんの強み」まで捉えるナカタケさんのプロの視点を 肌で感じました!!
私は目標や流れを準備して本番に臨んでいますが、そこにこだわって視野が狭くなっている自分にも気付きました。
先日のコンサルが終わるころには思ってもみない程のクライアントさんの背景を知ることに繋がり、とてもクリアになりました。
「紐解く」とはこういう事だったんですね!!
「その場で感じたことをお伝えする」 駆け出しですがその感覚を磨くことが出来るように、次回のクライアントさんへのセッションもいただいたアドバイスをもとに自分の言葉でお伝えできるように準備します。
毎日コロナウイルスの影響で先が見えないニュースが多いですが、今は準備期間として体を守りながらこれからのために時間を大切にした いです。
また次回のコンサルもよろしくお願いします!
ーーーーーーーーー(以上、転載)ーーーーーーーーー
コンテンツ力とは独自性に比例する
これはコンサル生自ら、学びを血肉化すべくアウトプットがてら僕にまで送ってくれた内容です。キラーコンテンツとは、「○○さんからしか、教われない」と世間で認知されることで、レッドオーシャンではなくブルーオーシャンで、ビジネスができるメリットがあります。
そうとは分かってても、認知される方法を知らないがため、「コンサルタントではなく講師になって安売りしてしまってる人」が後を経ちません。
また、自分ではキラーコンテンツだと思っていても、周りからキラーコンテンツだと認知されなければ、ビジネスとして成立しません。
つまり、可能性を最大化することができないのです。
関連記事:
キラーコンテンツでマネタイズする方法
あなたの商品を必要とする人は必ずいる
今はコロナショックで、サービスをオンライン化できてる人とそうでない人とで、二極化が進んでいます。場合によっては、コロナバブルの波に乗ることができるのです。コロナバブルへのルートの一つに、「キラーコンテンツ」というアイテムが存在しているのです。
キラーコンテンツは、「1日にしてならず」と僕は考えてますが、時間やエネルギーを注いだ分、エネルギー循環が巡り巡るだけでなく、レバレッジの効いた予想以上の現実も舞い込んでくる可能性もあるのです。
コンテンツ力のある人が陥る失敗とは?
また、独自性を発揮する上で一つの盲点になるのは、「誰かに聞く」ということ。それもすでに実現し てる人に聞けば扉が開くのに、目の前のことに集中し過ぎてしまい盲点になってしまうのです。さらに独自性を発揮する前に、過去の体験が足を引っ張ることも。
例えば、ビジネスを大きく方向転換させたり、リブランディングさせるタイミングで襲いかかってくる過去の体験は、『過去の栄光』です。
居酒屋で武勇伝を熱く語ってる人を見たことありますか?話してる本人は「いい話をしてる」と熱くなってますが、その場の雰囲気はしらけムードが漂っていませんか?
過去の栄光を手放すことができず、執着になっているのです。
執着は可能性を閉じてしまい、行動への足かせにもなってしまうのです。
コンテンツ力のある人の盲点とは?
自分の可能性を信じる人ほど、 現実とのギャップに苦しんだり、可能性を実現させるためのルートが分からなくなります。ルートが分からないのでなく、盲点になっているのです。盲点ではなく、焦点に当てることが大事で、これに気づかずに消耗し切ってしまえば、「自分には無理なのでは?」と可能性を自ら閉じてしまうのです。
僕の活動のエネルギー源は、可能性の最大化です。
可能性を自ら閉じるのでなく、最大化させるのが活動のテーマです。「自分はこの程度だ」と安売りして、売上のプレッシャーを抱えるのでなく、「これが自分の使命だ」と言い切れる仕事で、可能性を最大化させるのが幸せに稼ぐ生き方です。
関連記事:
気に入った人、好きなことしか仕事しない流儀