- 2018年12月15日
リーダーに必要な資質を「時代の変化」から感じ取ろう
ナカタケこと中野丈矢です。 あなたも誰かのリーダーです。 会社では部下のリーダーですし、家庭でも子供のリーダーでもあるのです。 リーダーと言っても、旧来型の引っ張っていくリーダー像とはだんだん変わっていき、本当の自分として生きる姿も変わっているので、時代と共に変化してきています。 周りを引っ張っていくようなカリスマ型リーダーは、昭和の時代に活躍しました。 自分の幸せは国や会社が捧げてくれたからです […]
ナカタケこと中野丈矢です。 あなたも誰かのリーダーです。 会社では部下のリーダーですし、家庭でも子供のリーダーでもあるのです。 リーダーと言っても、旧来型の引っ張っていくリーダー像とはだんだん変わっていき、本当の自分として生きる姿も変わっているので、時代と共に変化してきています。 周りを引っ張っていくようなカリスマ型リーダーは、昭和の時代に活躍しました。 自分の幸せは国や会社が捧げてくれたからです […]
ナカタケこと中野丈矢です。 発明王エジソンが残した言葉の一つには、こんなものがあります。 「私は失敗した事がない ただ、1万通りの、 うまくいかない方法を、 見つけただけだ」 偉大な功績を残す人でさえ、必ず失敗することがあるのですから、 これから新しく挑戦するステージで「失敗しない道」を探すことは遠回りだと思いませんか? 「あえて失敗する方法に飛び込め」と言ってるのではなく、「失敗しない道を […]
ナカタケこと中野丈矢です。 あなたは、「お前には無理」と言われても、進めますか? それとも、「はい、そうですか」と素直に受けれ入れてしまいますか? 残念ながら多くの人は、「無理」と言われたら、どうしてか素直に受けれてしまいます。 なぜなら、多くの人は目上の人や権力のある人の言葉は「正しい」と思い込んでいるからです。 その理由をこの記事で探っていきます。 「あなたはWEBで集客なんてで […]
どうも、ナカタケこと中野丈矢です。 あなたはエネルギーをどのように捉えてますか? 幸せに稼ぐ生き方を選ぶのなら、このエネルギーについて理解しなければなりません。 なぜなら、エネルギーとは可能性そのものだからです。 上手くいく人は必ずこのエネルギーについて理解し、自分なりにアレンジしながら可能性を最大化させてます。 この記事では、エネルギーに触れながら、可能性を最大化させるために必要な自分の役目(コ […]
ナカタケこと中野丈矢です。 エネルギーを奪われてしまうと、 メンタル疲労がとにかくヤバイ 一気にマイナス思考になる 嫌な人になってしまう という嬉しくない事が起きます。 そんなエネルギーを奪う人(エナジーバンパイア)が現れたら、3つの対応をするといいです。 共感しない 理解しない 時間を使わない この3つでエネルギーを奪われずに済みます。 エネルギーは有限です。だからこそ、必要な人へエネルギーを注 […]
ナカタケこと中野丈矢です。 自我の崩壊が起きる時、僕らはパラダイムシフトしています。 逆に言えば、パラダイムシフトさせて突き抜けるためにも、自我の崩壊が必要なのです。 自我とは、僕たちが大事にしてる価値観や考え方のこと。 パラダイムシフトが起きる前に、大事にしている価値観が一気に崩壊するのです。 これをアイデンティティクライシスとも言います。 この症状としては、感情的にとても揺さぶられるので、感情 […]
ナカタケこと中野丈矢です。 人生のステージが変わる瞬間、つまりパラダイムシフトできるタイミングは誰しもに訪れてくれます。 「あ!人生のステージが変わるときだ!」と感覚を知る人はチャンスを次々と掴み取る事ができるのです。 では、人生のステージが変わる時の感覚とは、どんな感覚なのでしょう? この人生の岐路に立った時や、人生のステージが上がる時の感覚は決まって「絶望」です。 チャンスを掴む人は、絶望との […]
ナカタケこと中野丈矢です。 僕は教育者(人を導く役割を持つ人)へ向けて、マーケティングの最適化や、ビジネスモデルのアップグレートやカリキュラムの再構成など携わっていますが、日頃から感じることは、教育者の中で今回取り上げるのがコーチング。 「コーチング」といっても誰もが役に立つのか?というと、そうでもありません。 コーチングには効果のある人と役に立たない人に分けられますし、これは健康な人に風邪薬が効 […]
ナカタケこと中野丈矢です。 コーチングで起業された方へコンサルティングさせて頂いた時、その方はこのようなことをつぶやいてました。 「コーチングって本当に意味があるのでしょうか?」と。 その方はコーチングを受けてくれた人から、「あまり意味がない」と言われショックを受けた様子でした。 その一方で、「効果がありました!」という報告ももらったこともあるそうで、僕はヒアリングを重ねていきました。 そうすると […]
ナカタケこと中野丈矢です。 コーチングのスキルを身に付けたものの、「コーチングって怪しい」と周りに言われてしまい、自分が今、やっていることに対して否定された気持ちになってませんか? コーチングを通して、社会貢献をしようと自己投資してスクールに通って、コーチングのスキルを身につけても、周りから「大丈夫??」と心配されてしまったり・・・。 いざコーチングをやろうと受けてくれる人を探しても、「うさんくさ […]
ナカタケこと中野丈矢です。 パラダイムシフトがやって来る前には、必ず停滞期を通らなけばいけません。 停滞期の過ごし方は、ダイエットにも停滞期があるように、動いても動いても現実は変わらない時期が必ずやってきます。ただ耐えるだけが停滞期の過ごし方なのでしょうか? 突き抜けられるかどうかは、この停滞期の過ごし方にかかっている・・・と言っても過言ではありません。 それくらい、この停滞期は僕らがパラダイムシ […]
ナカタケこと中野丈矢です。 生きていると前向きな人ばかり会うわけではありません。思いもよらない場所で誰かの怒りの対象になってしまうこともあります。 僕はビジネスコンサル / ビジネスコーチとしてクライアントのビジネスだけでなく、人生全般の課題や悩みについても日々フィードバックしています。 その中でもやはり、怒りのエネルギーが強い人の関わり方に困る人も少なくはありません。 […]
ナカタケこと中野丈矢です。 自分のためだけに生きるのは、すぐに限界がやってきます。 例えば、起業して成功を収めた人でも、「何がしたいかわからない」「自分は何をしたいかわからない」という人も少なくはありません。 社会的な成功を収めても、人間的な成功がなければ「自分がわからない」「生き方がわからない」さらに、「自分の感情がわからない」という本当の自分がわからなくなるからです。 しかし、世 […]
ナカタケこと中野丈矢です。 事業を進めていくうちに、「自分は大切にされていない」と感じることはありませんか? ・自分ばかり損しているのでは? ・そもそも私は必要とされているのか? ・私を理解してくれる人はいるのだろうか? そんな事を思い浮かべながら、どこかで生き苦しさを感じながら生きてませんか? そんなことはありません。 あなたは周りの人にとても大切にされて生きています。 そう感じるためには、エネ […]
ナカタケこと中野丈矢です。 本当に寒いですねー。 僕が住んでいる神戸は、「六甲おろし」というのが毎日吹き荒れています。 「六甲おろし」というのは、阪神ファンならおなじみの六甲おろしですが、 これは六甲山からダイレクトに流れてくる「北風」です。 この北風がホントに身にしみるほどキツイ。。。 僕は1週間前まではシンガポールにいたのですが、 神戸とシンガポールとの気温差はなんと30度。 気温差ありすぎて […]