- 2020年12月16日
自分を変えたいなら、コンフォートゾーンを抜け出そう
ビジネスコーチ/ビジネスコンサルのナカタケこと中野丈矢です。 「今の自分を変えれば、きっと何事も上手くいく・・・」 僕自身も過去に何度もそう思いました。 セミナーに参加したり、色んな自己啓発本を読んでみたものの、なかなか変われない自分をだんだん嫌いになっていきました。次第には、「自分を変えるなんて無理だ」なんて半ば諦めムードになったことも。 当時は会社員でしたが、今思うと、「自分を変えたい」と思っ […]
ビジネスコーチ/ビジネスコンサルのナカタケこと中野丈矢です。 「今の自分を変えれば、きっと何事も上手くいく・・・」 僕自身も過去に何度もそう思いました。 セミナーに参加したり、色んな自己啓発本を読んでみたものの、なかなか変われない自分をだんだん嫌いになっていきました。次第には、「自分を変えるなんて無理だ」なんて半ば諦めムードになったことも。 当時は会社員でしたが、今思うと、「自分を変えたい」と思っ […]
ナカタケこと中野丈矢です。 自分にしかできないことを仕事にすれば、不安定な会社でわざわざ働いて長時間過ごす必要がなくなります。ストレスフルで長時間働いていれば、体も壊してしまいます。そうなれば、何のために生きてるのか分からなるのです。 僕もかつてストレスフルな20代後半を過ごしてました。学生時代に憧れた職業に就いたものの、社会の厳しさをまざまざと思い知らされたのです。「向いてないな・・・」と思いな […]
ナカタケこと中野丈矢です。 世の中を覆い尽くしてるコロナショック。 コロナが経済にも大打撃を与えています。特に、飲食店や航空会社やホテル業界、イベント関連などあらゆる業種が危機にさらされています。 このまま危機に陥ってるままで良いのでしょうか?新しい活路を見出すべきではないでしょうか?その答えの一つにビジネスのオンライン化がありますよね。 ビジネスをオンライン化させながら、コロナ渦からの突破口を見 […]
ナカタケこと中野丈矢です。 「最近の若者には夢がない」と揶揄する大人がいますが、本当に夢がないのでしょうか? 日本がイケイケどんどんな時代ならば、夢はすぐに見つかるでしょう。 先行きが不透明な時代には、夢を持つことはおろか、安定を求めて周囲と同じ価値観を持つようになります。 夢にも時代によって、見つかりやすい時代とそうでない時代があるのでしょう。 夢がないのではなく、夢を持ちにくい時代ではないでし […]
ナカタケこと中野丈矢です。 自己実現には「マインドセットが大事」と良く言われますね。 さらに、「現実や日常は心の在り方で全てが決まる」とも言われてます。 また、スピリチュアル用語でもある「引き寄せの法則」を詳しく読んでいくと、マインドセットや在り方について書かれています。 それくらい突き抜けるべく、自己実現するにはマインドセットや在り方が大事なのです。 自己実現に必要なマインドセットの一つに、主体 […]
ナカタケこと中野丈矢です。 自粛でコロナ感染者が日に日に少なくなってますね! 減っていく感染者数を見ては、「いざ、自粛解除!」となる人も出てくるタイミングです。 第二波が来ないよう、感染者が増えないように、気を緩めず過ごしたいですね。 (同じ歴史を繰り返さないように!) そのためには免疫を下げないよう、栄養価の高い食事や適度な運動も必要ですし、情報を入れすぎない生活も心がけたいですね。 今回のメル […]
ナカタケこと中野丈矢です。 今回の記事は、「人と会わないことが社会貢献」というテーマでお届けします。 人と会えば、それだけ感染リスクも高まります。 ロックダウンした都市では、ランニングや散歩も禁止。 外で二人以上たむろすれば、逮捕される国もあります(イギリス)。 それだけ世界が切迫してますが、自宅でオンラインで仕事するのが社会貢献になると思うのです。 僕がこう考えたのも、ダウンタウン松本人志さんの […]
ナカタケこと中野丈矢です。 自分らしく生きるとは、まさに自由な生き方です。 自由な生き方に必要な心構えについて書いていますが、自分勝手と自分らしく生きることは違います。 自分らしさとは探すものでなく、見つけるものでもありません。 自分らしさとは、すでに生活の中心として、あなたの内面に根ざしているのが自分らしさではないでしょうか? わざわざ本当の自分を見つける旅に出る必要はなく、人と人とのか関わりの […]
ナカタケこと中野丈矢です。 優秀な人材になるには傲慢さも必要なのでしょうか? 傲慢な人ほど周りの意見に耳を傾けず、自己流にこだわり過ぎてしまい視野が狭くなる傾向があります。 一方の謙虚な人は、自分の意見のみならず周りの意見をも尊重しながら事を進めていけるので、可能性をどんどん大きくしていけます。 この記事では、傲慢な人と謙虚な人との違いを述べるとともに、優秀な人ほど謙虚である理由と、謙虚さについて […]
ナカタケこと中野丈矢です。 個性的な人は何が違うのでしょうか? 周りに合わせれば合わせるほど、自分の個性や自分らしさを忘れてしまいます。その一方で、個性を出し価値を生める、いわば個性的な人にはどうすればなれるのでしょう? 個性的な人は、生まれ持って個性を出してたわけでなく、これまで生きてきた過程において個性を見つけ磨き、その積み重ねで個性的な人として価値を提供しているのです。 この記事では、個性を […]
ナカタケこと中野丈矢です。 「どこまでサポートしたらいいのか?」 これはセラピストやコーチング、コンサルタントなど、いわゆるセッション型ビジネスを始めたばかりの人が、つまづきやすいポイントの一つです。 「お客さんにお金を頂いたので、精一杯のサポートを届けたい!」という気持ちが空回りしてしまい、「質問されたことはすべて答えないと!」と考えてしまいます。 僕もコンサルタントとして活動した当初は、そのよ […]
ナカタケこと中野丈矢です。 「ブレークスルー」という言葉は聞いたことありますか? ブレークスルーとは、これまで障壁となっていた事象の突破を意味します。 この障壁を突破するための一つの考え方として量質転化があって、この量質転化とは、「量に勝る質はない」とも言い換えられます。 しかし、 毎日やっても好転する気配すらしない いつになればこの状況が好転するのか? 本当にこの道で良いのだろうか? といった自 […]
ナカタケこと中野丈矢です。 人生で試練が多い人は、世の中を変えていく役割があります。 なぜ、そう言えるのか? 世の中には、 本当の自分が分からない 生きる目的が分からない 自分らしい働き方が分からない という悩みを持つ人がたくさんいます。 そんな悩みを持つ人を、本来の自分に戻るきっかけを手渡すために試練の多い人生を歩んでいる・・・ そう捉えてみると、視点がガラリと変わってきます。 人は辛い経験や困 […]
ナカタケこと中野丈矢です。 行動できない人の理由はいつだってシンプル。 考えすぎて行動できないのでなく行動しないメリットを選んでるから。 自分で考えて行動できない人の多くは「考えすぎて行動できない」と考えています。 しかし、行動できない理由は他にあったのです。また行動しないことにもメリットがあり、そのメリットを得るために行動できない理由を作っています。 この記事では、僕の過去の実体験をベースに、徹 […]