- 2022年4月12日
自分軸で生きるならば個性を生かすしかない
ナカタケこと中野丈矢です。 多かれ少なかれ人は世間や社会、周りからの目線や評価を気にしながら生きています。 少しでも周りからの印象を良くしようと、学校で良い成績を取ろうと頑張ったり、大人になれば会社で昇進をしたり….など、自分軸で生きていることよりも他人軸で生きているのが現代人ではないでしょうか? 「他人軸で生きないと評価されず自分は生きていけない・・・」「自分時の軸がないから個性を生 […]
ナカタケこと中野丈矢です。 多かれ少なかれ人は世間や社会、周りからの目線や評価を気にしながら生きています。 少しでも周りからの印象を良くしようと、学校で良い成績を取ろうと頑張ったり、大人になれば会社で昇進をしたり….など、自分軸で生きていることよりも他人軸で生きているのが現代人ではないでしょうか? 「他人軸で生きないと評価されず自分は生きていけない・・・」「自分時の軸がないから個性を生 […]
中野丈矢です。 否定されると落ち込んだり、強いストレスを感じませんか? 否定されるのが怖いと、どうしても「否定されるから話さない」という心理がはたらいてしまい、人付き合いそのものが嫌になってしまうのではないでしょうか。 人から否定されるのが怖いのは、生きていく上では避けて通れない道。 ですが、否定する人の対処について知っておけば、否定ばかりする人の存在が自分を変える修行になるのです。 それだけでな […]
新年明けまして、おめでとうございます! ナカタケこと中野丈矢です。 感受性が強い人ほど常識に捉われがち。 常識で物事を考えてしまうと、せっかくの感覚を活かして生きることが難しくなります。 では、感受性が強い人が感覚を活かすにはどうすればいいのか?この辺りについて述べています。 なぜ感覚を大事にすべきなのか? コロナが始まった2020年。 そしてコロナに慣れた2021年。 コロナ3年目 […]
ナカタケこと中野丈矢です。 「生きがいを見つけるべく、人生の目標や生きる意味を探したい。」と思って、自分探しの旅に出る人も少なくはありません。 大人になれば、すぐに答えを出さないといけない場面があまりにも多く、じっくり自分と向き合う時間は与えられていません。 しかしながら、人生の目標というのは、生まれた時に用意されているわけではありません。なぜならば、僕たちは問われている存在だからです。 これは、 […]
ナカタケこと中野丈矢です。 コロナによって価値観が大きく変化しました。 リモートワークの普及によって、「人と合わずに仕事ができる」ようになりました。さらに、コミュニケーションのツールが、「会って話す」から「メールや画面越し」が主流になりました。 しかし、価値の基本構造はまったく変わっていません。なぜならば、いつの時代も「人・モノ・お金」の順番で価値は循環す […]
ナカタケこと中野丈矢です。 どれが正しい決断なのか分からない状態で、覚悟を決めなければなりません。 覚悟を決めるとは、何が起きるか分からない未来に対して、どの選択がいいのかを決断すること。 とは言うものの、過去の選択でも「あのようにしておけば良かった」と後悔してしまうのが人間の性。例え投資で失敗したとしても、「あれは勉強代だった」と自分に言い聞かせてる人もいます。 覚悟を持つとは、何 […]
ナカタケこと中野丈矢です。 社会情勢が不安定な世の中には、安定にしがみつかない事も重要だと思います。 例えば、自分の力で未来を切り開く力があれば、安定にしがみつかず、自分を活かしながら人の役に立てるから、です。 では、どうすれば自分の力で未来を切り開く力と出会えるのでしょう? この記事で解説していくので、最後までじっくりとお付き合いください。 最大の敵は我にあり 「人づくり」をする人 […]
ナカタケこと中野丈矢です。 「リーダー」とは何をすべきでしょうか? リーダーとして何をすれば、「チームが一つ」になるでしょうか? 僕がこれまで「エグゼクティブコーチング」を通じて、様々な方へビジネスコーチしてきた中で、「リーダーの資質」について色んな角度から観察してきました。 リーダーの資質を一言でまとめれば、「人間力」があるかどうか。 人間力とは、聖人君主ではありません。人間力とは […]
ビジネスコーチ/ビジネスコンサルのナカタケこと中野丈矢です。 「今の自分を変えれば、きっと何事も上手くいく・・・」 僕自身も過去に何度もそう思いました。 セミナーに参加したり、色んな自己啓発本を読んでみたものの、なかなか変われない自分をだんだん嫌いになっていきました。次第には、「自分を変えるなんて無理だ」なんて半ば諦めムードになったことも。 当時は会社員でしたが、今思うと、「自分を変えたい」と思っ […]
ナカタケこと中野丈矢です。 あなたは「価値観の違い」を感じることはありますか? 仕事や家族、友人でも「価値観の違い」があれば、どのように接すれば良いのか難しくなりますね。むしろ、関係性が深い人ほど、「価値観の違い」を感じてしまうのではないでしょうか? だからといって、価値観の違いがあれば、自分とは合わないと切り離すのではなく、ましてや我慢して関わる必要はありません。なぜ […]
ナカタケこと中野丈矢です。 個人でビジネスすると、本人の在り方がダイレクトに市場に影響します。 なぜならば、【人間力=商品力】だからです。なぜならば、人間性が商品やサービスの質に影響するからです。 とは言っても、「人間性を高める=良い人になること」だと勘違いする人もいます。個人でビジネスするにせよ、良い人は都合の良い人になってしまって、「何でも屋」や「下請け」になるだけ […]
ナカタケこと中野丈矢です。 自分にしかできないことを仕事にすれば、不安定な会社でわざわざ働いて長時間過ごす必要がなくなります。ストレスフルで長時間働いていれば、体も壊してしまいます。そうなれば、何のために生きてるのか分からなるのです。 僕もかつてストレスフルな20代後半を過ごしてました。学生時代に憧れた職業に就いたものの、社会の厳しさをまざまざと思い知らされたのです。「向いてないな・・・」と思いな […]
ナカタケこと中野丈矢です。 リーダーとは、メンバーをグイグイ引っ張っていくイメージがありますね。 確かに、引っ張っていくリーダーって、とても頼りになってついて行きたくなりますね。 松下幸之助や本田宗一郎など、日本のリーダーとして活躍した偉人たちも引っ張っていくリーダーでした。 しかし、今では引っ張っていくリーダーよりも、意見を集めてメンバーたちが描く理想の世界へと連れていける人が、リーダーに求めら […]