TAG

メンタリング

  • 2022年3月31日

失敗を恐れない方法よりも「失敗を正しく恐れる」ことが大事

ナカタケこと中野丈矢です。 失敗を正しく恐れることが可能性を広げてくれるのだと、5000名以上の方と仕事で関わっていく中で学んできました。 「失敗を恐れず挑戦しよう」と多くの人が聞いた言葉だと思うんですが、いくら努力しても失敗を恐れてしまうのが人間ではないでしょうか? 失敗を恐れない方法を知るよりも、「失敗の数が成功や収入に繋がる」と思えることが大事なんだと思うのです。 「失敗はいけないこと」だと […]

  • 2021年7月9日

自分の人生を生きていない人の「自分を生きる道」の見つけ方

ナカタケこと中野丈矢です。 「自分を生きるには、どうすればいいかがわからない…」 このページにたどり着いたあなたは、そのように悩んでるのではないでしょうか? また、このように考えてるかもしれませんね。 それは、「自分に自信がないから、自分の人生を決められない」ということ。 自信があれば自分の人生を生きることができるし、何でもうまくいくと考えてるのではないでしょうか? 確かにそうなのかもしれません。 […]

  • 2021年5月11日

覚悟を持てば、「決断する自分」や「行動を起こす自分」と出会える

ナカタケこと中野丈矢です。 どれが正しい決断なのか分からない状態で、覚悟を決めなければなりません。 覚悟を決めるとは、何が起きるか分からない未来に対して、どの選択がいいのかを決断すること。 とは言うものの、過去の選択でも「あのようにしておけば良かった」と後悔してしまうのが人間の性。例え投資で失敗したとしても、「あれは勉強代だった」と自分に言い聞かせてる人もいます。   覚悟を持つとは、何 […]

  • 2021年5月10日

やる気が起きない時の自分との向き合い方とは?やる気を出すには本当の自分を知ろう!

ナカタケこと中野丈矢です。 僕たちは、「極上の未来」を心から描けているならば、いちいち「やる気がでない・・・」なんて悩むことがなくなります。 やる気が出ないと悩まない人がいます。それは「本当の自分」です。 本当の自分に近づくにも、あなたの「やる気のバイオリズム」について観察してみましょう。例えば、やる気が起きないときには、必ずパターンがあります。そのパターンを見破ることが、やる気を出す方法です。 […]

  • 2021年4月21日

自分のために生きることが、幸せに稼ぐ生き方への最短距離だった

ナカタケこと中野丈矢です。 あなたは自分の人生をつまらないと感じてませんか? 例えば、他人の意見に左右されてると感じる時や、自分の意見が言えない時、さらに、「やらされている」と感じる時などは特に、そう強く感じるのではないでしょうか? 自分のために生きるということが、結果的に誰かのために生きることにつながっているのです。 これは、どういうことか? この記事で詳しく述べていくので、ぜひご覧ください。 […]

  • 2021年4月19日

教育とは?教育の目的は、人に教える仕事で自立支援すること

ナカタケこと中野丈矢です。 教育とは学校や塾で、教養を身につけるだけではありません。教育とは、自立すること。自立すれば、生き抜く力が養われるからです。 そのためには、すぐに答えを求めるのではなく、自分で考えて、行動することが大切です。なぜならば、過剰なサポートやサービス、そして過保護な関係性は依存させてしまうからです。 依存からは可能性は生まれません。 では、どのようにして教育について向き合えば良 […]

  • 2021年4月16日

環境を変えると人生が変わる?自分を変えたい時にやるべきこと

ナカタケこと中野丈矢です。 環境を変えると、本当に人生は変わるのでしょうか? 僕はこれまで5000名以上の方と対話してきましたが、環境を変えただけでは人生が変わらなかった・・・という方も。 「人生を変えるには、自分を変えたい」という気持ちも大切です。それ以上に、「自分を変える」ことの正しい知識が必要ではないでしょうか? この記事では自分を変えることの意味について考えながら、環境に踊らされず、人生を […]

  • 2021年4月7日

働く意味や目的は、人との繋がりで生まれる

ナカタケこと中野丈矢です。 「働く意味がわからない」という人も年々、増えています。そもそもとして、なぜ僕らは働くのか? お金のためでしょうか。あるいは、生活費の確保でしょうか。 それとも、持っているスキルや知識を通じて、人の役に立てるからでしょうか? より良く生きるためでしょうか? どんな目的にせよ、僕らは働くことで人との繋がりを、持つことができているのではないでしょうか? 働く意味や目的は、人と […]

  • 2020年4月23日

メンタリングとは?メンターの意味とメンターシップについて

ナカタケこと中野丈矢です。 メンタリングとは指示や命令ではなく、対話をベースに気づきを促す自立・自律的な成長を支援する、人材育成の手法の一つです。 この記事ではメンタリングについて解説すると共に、メンタリングとコーチングの違いも明らかにしています。また、メンターとメンティーのメンターシップを築くために必要なエッセンスも凝縮しています。 健全なメンターシップやメンター制度を取り入れることで、クライア […]

  • 2019年10月24日

「自分だけ不幸」と不幸自慢する人の心理

ナカタケこと中野丈矢です。 あなたの周りに「どうして自分だけいつも不幸なのか?」と、不幸自慢する人はいませんか? 幸せに稼ぐ生き方を選んでも、「自分だけ不幸だ」と近づいてくる人はやってきます。 その時に、エネルギーを奪われないように対処するにはどうすればいいのか? この記事で書いています。 「自分だけ不幸」と不幸自慢する人の特徴は、”特別な存在で在ろう”として興味を引こうとします。 この”特別な存 […]

 data-src=幸せに稼ぐ生き方メールマガジン配信中!" width="1280" height="854" >

幸せに稼ぐ生き方メールマガジン配信中!

5000名以上もの方へ、ビジネスコーチ / ビジネスコンサルしてきた経験を基に、社会的成功と人間的成功するエッセンスを凝縮させたメルマガを配信しています。 ぜひ、ご登録してみてください。

CTR IMG